関連する症状一覧

坐骨神経痛

坐骨神経痛は、片側の臀部の一点から大腿、下腿にかけて鋭い痛みが走るのが特徴です。原因の分からないものもありますが、ほとんどは椎間板ヘルニアが関係しています。

椎間板ヘルニアをきちんと治療しないで放って置くと、坐骨神経に沿った痛みがひどくなってきます。病が深くなるほど、痛みは下肢の下の方に降りてきて治り難くなります。

この時、腰部自体の痛みがあまり無く、臀部から大腿後側に強い引き攣れがあったり、下肢に痺れがある場合の方が多いです。患部全体に表現の出来ない重だるさがあります。

この時点で、痛いところを、押したり叩いたりしないで下さい。マッサージも駄目です。何かしていないと辛いのは分かりますが、痛みが紛れるのは、その時だけです。坐骨神経が興奮して、益々、病が深くなります。

お風呂も駄目です。温めた方が良いと、長風呂に入る人がいますが、楽なのは入っている時だけです。冷めてきた時に、痛みは強くなります。それは、全身を温めてしまうと、自律的に体温を適温に下げる機能が働くからです。必ず、患部のみを温めて下さい。

もう一つ注意して欲しいのは、冷やさない事です。坐骨神経痛になる人は、大体、腰の辺りに大汗をかきます。下着が、びっしょり濡れた状態で冷房にあたると、冷えは何倍にもなります。汗取りの厚手のタオルを一枚腰に入れるだけで、大分違います。

西洋医学では、鎮痛剤、麻痺剤で症状を抑える治療が主になりますが、対処療法のため、一時的に痛みが取れても、疲れたり冷えたりすると再発して、持病の様になりがちです。

それでもなお痛みが消えない時は、神経ブロックや手術をしますが、ひきつれ感や痺れなどの後遺症が残る場合もあるので、よく説明を聞いて慎重にして下さい。

坐骨神経痛は鍼灸の最適応症です。置鍼、皮内鍼、灸頭鍼、パルス、刺絡、金の百番鍼、坐刺鍼、圓利鍼など多くの技法と特効穴で治療します。臀部の痛みは比較的簡単に取れますが、足首辺りの吊り上る様な痛みは半年以上かかる事もあります。坐骨神経痛は持病の様になりがちですが、痛みが取れた後「自宅でお灸」をしておくと再発しません。

神経ブロックや手術の後に、再び、痛みや痺れが出た場合には、「鍼灸」でも、効果は限定的です。

坐骨神経痛の金の100番鍼治療

坐骨神経痛の他にも、「検査では異常なしの腰痛」のところで述べた疾患で、ウェスト辺の大きな塊が、なかなか緩まない時にも有効です。

「偏頭痛」で、頭痛薬を長期に服用している場合、小さい頃から頻繁にある場合、若い女性の場合、生理や排卵の時に痛む場合、母親がひどい「頭痛もち」などの場合、鍼灸の効果にはばらつきがあります。

「群発性頭痛」も頭痛発作の真最中には、強力な薬剤を使用しないと収まらないと思います。

現在のところ、偏頭痛や群発性頭痛は薬剤による対症療法しかありません。しかし、いつも鎮痛剤や予防薬に頼っていると、薬物乱用頭痛という、より深刻な状態に陥ります。

常に頭痛薬で痛みを紛らわせている人の場合、ストレスや歯の治療などで本来の頭痛発作が出ると痛みは激烈で、強い麻薬系の鎮痛剤を服用しても収まらない事があります。

鍼灸治療は、この様な頭痛の予防には良いと思います。ストレスをとり、首肩の凝りを緩め、胃腸機能を回復させます。また、骨盤内の冷えをとるとホルモンバランスが改善され女性の偏頭痛には有効です。

機能性頭痛は、その遺伝的頭痛体質の為に繰り返します。自分の頭痛がどのタイプで、どんな時に発症するのかをよく知り、頭痛日記を付け、日常生活を見直すと段々に頭痛は出なくなります。坐骨神経痛は鍼灸治療がよく効きますが、まれに身の置き所のない強い痛みが何日も続き、通常の鍼灸治療では対応できないタイプがあります。鎮痛剤も効きません。

そんな時には、きつい治療ですが金の100番鍼を使います。

通常の鍼治療で使用する鍼は、00番から10番鍼、あるいは20番鍼くらいですから、100番鍼は特殊な鍼といえます。ずーんとした鍼の響きが、かなり強く感じられる治療です。しかし、1~3回の治療で痛みは半減し、何とか眠れるようになります。

坐骨神経痛の他にも、「検査では異常なしの腰痛」のところで述べた疾患で、ウェスト辺の大きな塊が、なかなか緩まない時にも有効です。

自分の症状を探すへ戻る